2011年1月4日火曜日

ファイル共有フォルダの再設定顛末

自宅では、2階にデスクトップ1台、1階にデスクトップとノート各1台ずつ、計3台のPCを無線LANでつないでいる。OSは、ノートだけが XP PRO で、他は HOME エディションになっている。その中で、1階のデスクトップが事実上のサーバ機の位置付けなのだが、OSが HOME であるせいか、PRO のノートとつなぐ時、時々??と思うような事態に遭遇する。先日も、ノートの共有フォルダ内に作成した臨時のフォルダを、1階のデスクトップにコピーし、ついでに削除しよう(つまり移動させたかった)とすると、フォルダだけコピーされて、中身のファイルが軒並みアクセス不能という事態に陥ってしまった。

その場は、USBフラッシュメモリを使って済ませたのだが、気持ちが悪いので、新たに共有用の設定を作って、そちらに移行させようとした。すると…上手く行かない。

Dドライブに専用のフォルダを作り、そこに共有設定をするのだが、今度は、他のPCからネットワーク上に存在しているのは見えているのに、アクセスできない…ネットワークパスがない、とか権限がないとか…色々ネットで調べて真似してみると、ファイア・ウォールを解除すると接続できることが判明。GUESTアカウントも関係するかと思い、こちらも調べてみたが、こちらは関係なかったようだ。

そこで、ファイア・ウォールの例外規定で対応できないか、設定をいじってみた。

まず、例外タブの「ファイルとプリンタの共有」にチェック。
次に、「ファイルとプリンタの共有」タブの「編集」をクリック。
TCPとUDPのポート番号が4つ(TCP139/TCP445/UDP137/UDP138)あるので、各々で「スコープの変更」をクリック。
「ユーザのネットワーク」にチェックするといままで接続できて、内容も表示されていたのに、接続不可に変化。
「任意のコンピュータ」だとOK。
「カスタム」でもOK。ただし、HDCPだとパソコンの電源を入れたタイミングなどで、IPアドレスが変わってしまうことがあるので、我が家の場合「192.168.100.1 ~ 4」まで指定しておいた。しかし、IPアドレスが頻繁にこの範囲から外れるようだと、「任意のコンピュータ」にチェックするか、3台のPCのIPアドレスを固定にするか、で対応する必要がある。もし、「ネットワークパスが見つかりません」などのエラーが出るようになったら、コマンド・プロンプトでIPアドレスを確認するといい……しかし、その時になると忘れている可能性があるので、備忘録として記録しておいた。