2011年9月19日月曜日

Partition Image

HDDが一杯になったので、外付けのHDDにデータを移動させるついでに、起動ドライブもバックアップしようとしたら…以前使った Partition Image の使い方でまごついてしまったので、備忘録としてメモしておく。

まず、UBCDから起動。起動メニューから Parted Magic を選んでEnter。


次のメニューもデフォルトでEnter。


すると、メモリーにシステムを転送してCDROMを排出し、自動的に起動。左下がメニューボタンなのでそこから System > Partition Image とたどっていく。



PIの起動画面が下の画像。

[…to create]で、バックアップしたいドライブ(partition)を反転させ、[TAB]キーで保存先を指定。右端の<*>のところで[enter]すると、pathの選択画面になり、[/media/]の中からドライブ(partition)を選択。


最後にバックアップファイルの元ファイル名を入力しておく。ファイルが大きくなるのに応じて分割され、バックアップファイルの後ろに[000~001~002~]と自動的に番号が付加されていく。 


[F5]で次画面。ここでは圧縮設定などを指定。次も[F5]で移動。するとバックアップの説明を入れられるテキストボックスが出てくる。無視して構わないので空欄のまま[TAB][enter]。ドライブ情報や注意画面が出てくるが、基本的にその後はOK-OKと進んで構わない。